メイン

セミナー・講座

ニューズレター

入会申込

2025年日精研春季講座のご案内

日時 2025年3月23日(日)
13時20分〜16時30分
会場 ハイブリッド式
【オンライン】Zoom
【会場】東京都左官工業協同組合 会議室
 東京都新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル8階
  会場についてご不明の際は、下記へお問い合わせ下さい。
090-3404-3019(古山[コヤマ])
テーマ

「現場の支援力向上」

  −強度行動障害支援を中心に−
講師 竹矢恒氏


一般社団法人あんぷ 代表

竹矢 恒(たけや わたる)氏
内容 日精研(日本精神遅滞教育研究会)では、福祉と教育・労働が連携し、生きづらさを抱えた利用者が地域で元気に生きていくには、どのように支えていくべきなのかをテーマに活動してきました。

令和6年の報酬改定において強度行動障害を有する障害者等への支援体制の拡充が提示されました。

それを受け私たちはどのように体制を整え、関係機関と連携をし支援していくのか、一般社団法人あんぷ代表で厚生労働省の「強度行動障害支援者養成研修」のプログラム作成を担当されている竹矢 恒氏にお話を聴きます。

竹矢氏は現場の支援員の時から多くの生きづらさを抱えた利用者の支援にあたってきました。児童期から成人期、高齢期へ支援をどのようにつなげていくのか。基幹相談支援や相談支援事業をどのように活用し、人材を育成して、組織的に支援が確立していく取り組みが必要かを語っていただきます。

また、強度行動障害を有する方の支援の核を担う広域的支援人材や中核的人材、実際の支援における予防的支援の大切さ、職員をマネジメントしていく必要性、報酬を絡めた制度の話から実際の支援や問題点の気づきまで多岐にわたってお話いただき、学びの多い研修としていきたいと考えています。

2025年3月の春季講座は、会場とオンラインのハイブリッドでの開催といたします。

(日精研会長 古山 恵治)
スケジュール 13:00 開場
13:20 開会・会長挨拶
13:30 講義「現場の支援力向上」講師 竹矢 恒氏
(14:50〜15:05 休憩)
16:00 質疑応答
16:30 閉会
申し込み方法 日精研2025年3月春季講座申し込みフォームQRコードFormsでのエントリーをお願い致します。

二次元コードからもエントリーできます。

https://forms.office.com/r/gAGzYP0rha
締め切り  2025年3月19日(水)
  • 期限内でも定員に達した場合は締め切らせていただきます。なお、コロナウイルス感染状況により、会場参加でなくオンラインでの参加になることもご了承ください(その際は、事務局から連絡させていただきます)。
  • 会場は、女性トイレの数が限られています。他の場所のトイレのご案内もいたしますが、ご不便をおかけしますことをご了承の上、会場参加の申し込みをお願いいたします。
参加費 2,000円
  • 恐れ入りますが、振込手数料は参加者のご負担でお願いします。受付が完了しましたら参加者あてにメールをお送りしますので、内容をご確認いただいたのち、お振込みをお願いします 。
参加費
振込口座
<ゆうちょ銀行から振込> 【記号】00170 【番号】0023578
<郵便局窓口から振込> 【記号】00170-2 【番号】0023578
<ゆうちょ銀行以外から>
【金融機関名】ゆうちょ銀行
【店名】〇一九(ゼロイチキユウ)【店番】019
【預金種目】当座預金【口座番号】0023578
  • 振込依頼人には、メールでお知らせする申込番号とお名前をご記入ください。
    (例: 24山田花子)
事前質問に
ついて
講師への質問がありましたら、事務局へお知らせください。
お願い
  1. オンライン参加の場合はZoomミーティングです。1つのお申込みに対し、1画面でのご参加となります。同じ画面を複数名でご覧になる場合は、代表の方1名のご氏名でお申込みください。
  2. 前日及び当日のキャンセルは、ご返金いたしかねますのでご了承ください。
  3. 資料はお申込みいただいた方に事前にメールにてデータ配信しますお申込みの連絡先メールは、添付ファイルを受信できるようにお願いします。
    また、会場参加の方はご自身でプリントアウトするか、閲覧できる機器をご準備ください
  4. オンライン参加の方には、研修会の数日前に、メールでZoom のIDとパスコードをお知らせします。お取り扱いにはご配慮いただき、お申込者以外の方への提供はご遠慮ください。
  5. 参加者による講義の録音及び講義データの保存についてはご遠慮ください。
  6. オンラインによる研修会では、当日の回線状況などにより不具合が生じる場合もありますので、予めご承知おきくださるようお願いします。
2024年度の日精研の予定
日程 内容 講師
5月19日 制度改正 河原雄一氏
7月28日 障害特性と個別の尊重 新井豊吉氏
9月22日 都市型支援施設の挑戦 綿 祐二氏
11月24日 東京都立特別支援学校の進路について 小澤信幸氏
2025年
1月26日
就労選択支援はいつ始まる 原 智彦氏
3月 【春季講座】現場の支援力向上 竹矢 恒氏
問い合わせ先 日精研事務局 nisseiken_web@yahoo.co.jp
(事務局は福祉施設や学校等の職員のため、お返事には少々お時間をいただきます)

・春季講座 第1〜9回 第10〜19回 第20〜29回 第30〜39回 第40回 第41回 第42回 第43回

・セミナー 第1回夏季 第2回春季 第3回春季 第4回春季 第5回春季 第6回春季 第7回春季 第8回春季 第9回春季 第10回春季 第11回春季 第12回春季 第13回春季

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ